育てる 各種講座
ボランティア団体・NPOのための Facebookはじめの一歩
定員10名を大幅に超えて申込が殺到する人気でした。
意外にFacebookのアカウントをもっているけれど団体の活動に活用できていない人が多かったようです。
広報におけるFBに代表されるSNSの特徴と注意すべき点を確認したあと。団体としてどのように活用できるか具体的に手順を説明されました。
参加者の方は、よくわかった、活用したい、という声が多かったです。来年度も今回のアンケート結果を踏まえて改善した形で開講したいと考えています。
日時:2017年2月18日(土)14:00~16:00
講師:NPO法人しゃらく 大川妙子さん
参加者:18名
「ボランティア受け入れの基礎」講座(12/9)
ボランティアをどのように受け入れるとよいのか、ポイントとフローの基本を学ぶ講座を開催、芦屋市内の高齢者施設や障害者施設などのボランティア受け入れ担当の方8名が参加しました。
参加者の方は、ボランティアを受け入れているけれど、定着しない、登録したまま連絡もせず放置してしまっている、アクセスが良くないところにあるのでなかなかボランティアが来てくれない、などさまざまな悩みを抱えておられました。
受け入れのフローを一つずつ確認していくなかで、ボランティアとコミュニケーションが取れていなかった、とか、職員の間でボランティア受け入れについて共有していなかったのでは、など「そういえば、、、」と思い当たることもおありのようでした。
アンケートでは、
「受け入れれる側の意識作りで、その活動が生きてくるかがきまるのではないかと感じた」とか「いっぺんには難しいのでできることからゆっくりしていきます」「ボランティアという形で社会貢献したり、自己表現できる機会、人を多く生み出していきたい」という感想をいただきました。
ひきつづき、市民活動センターで個別相談や講座などを通じて施設団体の担当者の支援をしていきたいと思います。お気軽にお問合せください。
●開催日時:2016年12月9日(金)14:00-16:00
●会場:リードあしや 会議室D
●参加者:8名
はじめてみよう!初心者のためのボランティア講座(11/5)
春の開催に続き今年2回目の講座です。
ボランティア活動希望者ではなく、ボランティアを受け入れたい施設の担当者とこれからNPOを立ち上げようと考えている方が参加しました。
ボランティアの意義と周辺的な問題点、解決の考え方など、概念面の説明を重点的にしました。参加者からは、ボランティアの根本的な意義がよくわかった、視野が広がった、ボランティア受け入れに対して不安があったが、有機が湧いた、という感想がありました。
●日時:2016年11月5日(土)14:00ー15:30
●場所:リードあしや 会議室A
●参加者:2名(申込は5名)
次年度も開催予定です。
はじめてみよう 初心者のためのボランティア講座(5/28)
「ボランティアを始めてみたいけれど、どうやって探したらいいのか?」「ボランティアには関心あるけれど、なにか奉仕活動とどう違うのかな」「自分に合う活動ってなにがポイント?」そんな悩みに応えるための、ボランティア講座を開催しました。年配の方から若い方まで、市内外から8名参加されました。
講座では、ボランティアについての基本的なこと、例えばボランティアの探し方、ボランティアを継続するためのコツなどをお話し、現在芦屋市内外で募集されているさまざまなボランティア活動をご紹介しました。
参加者のアンケートでは、「ボランティアをする上でどのようなことを意識していけばよいのかを考える機会になった」「モチベーションが高まった」「興味の出たボランティアもいくつかありました」などという感想をいただきました。
*アンケート結果(回答8名)
●ボランティア活動について: よくわかった7名、だいたい分かった1名
●活動が見つかったか:見つかった1名、見つかりそう3名、将来やってみたい2名
今秋も開催予定です。関心のある方はぜひご参加ください。
トライやる・ウィーク受入(5/23-6/11)
芦屋市内3中学校を受け入れ、市民活動を学んでいただきました。